栄養学を学ぶには

管理栄養士のタイゾーです。

健康のために「栄養学を学びたい」「食事・食べ物の事を知りたい」そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ただ栄養学をこれから学ぶ方の中には「何を見て勉強すればいい?」「どうやって勉強したらいいの?」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

栄養学を学ぶための方法は多々ありますが、闇雲に情報を得ようとしても効率も悪く、情報源の信憑性の有無も定かではありません。そこで筆者が栄養士として「どうやって栄養学を学んだら良いか」様々な方法をメリット・デメリット含めて解説していきます。

栄養学を学ぶ方法

栄養学を学ぶ方法はいくつも存在しますが、基本的な方法としては「大学へ通う」「短大・専門学校へ通う」「本を読む」「セミナーに参加」「インターネットで情報収集」があります。どれも栄養学を学ぶためのツールになりますが、貴方がどのレベルまで栄養学を学びたいのかで選択する方法が変わってきます。またそれぞれの方法にはメリットとデメリットが存在しています。栄養学を学びたい方は必ずメリット・デメリットを理解した上で勉強して下さい。

大学へ通う

特徴・メリット

栄養学を突き詰めて学びたい方で、「栄養学の専門家」になりたい方は大学へ通う事が良いでしょう。

大学の中には「栄養学部」という学部があり、栄養学の専門家である「管理栄養士」「栄養士」を目指すことができます。専用のカリキュラムが組まれており、栄養学を基礎から応用までみっちりと学べるようになっています。もちろん教えてもらえる栄養学の知識は情報源も確かで一番信頼できます。

4年制の栄養学部では「管理栄養士」という国家資格取得の為の勉強に重きが置かれます。管理栄養士は栄養の知識を深く知らないと取得できないため、管理栄養士を目指すことで栄養の専門知識を深く学ぶ事が可能です。そして4年制の管理栄養士課程を卒業する場合、「実務経験無し」で管理栄養士試験を受ける事ができます。短大や専門学校では卒業後一定期間、定められた企業での「実務経験」を積まないと管理栄養士試験が受けられないのです。これを踏まえると「管理栄養士」を目指したいなら4年制の管理栄養士課程のある大学に通った方が良いでしょう。

デメリット

  • 卒業まで4年かかる
  • コスト(学費)がかかる
  • 仕事と両立☓

4年制大学で栄養学を学ぶ場合、「4年」という長い期間が必要になります。このページをご覧になっている方が高校生であれば問題ないでしょうが、社会人が通う場合は4年間は正社員として働くのは難しいでしょう。するとその間の収入はアルバイト等で賄うしかありません。ほとんどの大学は昼間に講義を行うため仕事との両立は不可能に近いと考えた方が良いでしょう。
また、大学に通うためには「学費」「教材費」「実習等で使う備品費」等がかかってくる為かなりのコストがかかってきます。費用は大学によっても違いますが4年間で500万円ほどは必要になってきます。

短大・専門学校

特徴・メリット

栄養学の短大・専門学校は栄養学の知識に加え、「調理技術の取得」に重きが置かれている所が多いです。専門学校のカリキュラムは座学だけでなく、「調理実習」が多くなっています。これは4年制大学に比べると圧倒的に多い割合です。したがって「栄養学だけじゃなく、料理も作れるようになりたい」という方に向いています。

短大や専門学校は4年制大学に比べて短期間で栄養学を学ぶ事が可能で、4年制より学費などの費用も抑えることができます。もちろん教えてもらえる栄養学の知識も信憑性は確かです。

2年の課程を卒業すれば無受験で「栄養士」の資格を得る事ができ、その後一定期間を栄養士として働く事で管理栄養士の受験を受ける事ができます。

デメリット

  • 調理実習が多い
  • 4年制大学ほど詳しく栄養学を学べない
  • 費用が掛かる
  • 2年・3年の通学期間が掛かる

4年制大学とはいかないまでも学費等の費用が必要になります。また特に専門学校では「現場で即戦力になる栄養士」育成も目的にしているので、調理実習が多いです。「栄養学を学びたいだけで、調理技術は必要ない」という方は戸惑うかもしれませんが、栄養学を学ぶ上では調理が出来るに越したことはありません。

短大・専門学校は2~3年の通学期間の為、4年制大学と比べると栄養学を学べる量は少なくなってきます。またステップアップとして管理栄養士にもなりたいと思う場合は、卒業後2~3年間は栄養士として所定の施設などで働く必要があります。

セミナーを受ける

費用や時間などの問題のある方でも、セミナーであれば低コストで栄養学を学ぶ事ができます。

セミナーと言っても多種多様ですが、医師や管理栄養士など専門家が主催・講師をする内容であれば信憑性の高い内容を学ぶ事ができるでしょう。

デメリット

  • 行ってみないとわからない
  • 商品販売目的のセミナーも多い
  • 満足度は講師による

セミナーは「行ってみないとわからない」という側面が強いです。「来てよかった」と思えるセミナーもあれば、「時間のムダだった」なんてセミナーもたくさんあります。ただ、こればかりは行ってみないとわかりません。特に企業主催の無料セミナーの場合には、栄養の学習ではなく「商品を販売」するためのセミナーであることが多々見受けられます。行ってみたら商品紹介のセミナーだった・・・。なんて事もあります。

確実に損をしたくない場合は地方自治体が主催する「健康セミナー」「食生活セミナー」、医師会や栄養士会が案内するセミナーを選ぶと良いでしょう。しかし個人の方でも非常に高い質のセミナーを開催している人は多くいますので、時間に余裕のある人は色んなセミナーに出て見定めてみて下さい。

本を読む

手軽に栄養学を学べる方法の一つが本です。昨今は本屋に行けば一般用の栄養学の本から、大学レベルの専門的な栄養学の本が置いてあります。それこそインターネットであればどんな本でも入手可能でしょう。

本であれば、低コストで何より「自分のペース」で栄養学を学んでいく事ができます。大切なのは自分のレベルに合った本を探す事です。本屋に行き、自分が理解しやすいかをチェックした上で購入すると良いでしょう。

デメリット

  • 本の種類が多すぎる
  • 理解できない本もある
  • 買い続けるとコストがかかる
  • 中古の本は情報が古い

本にも非常にたくさんの種類があり、「どれを選んだらいいかわからない」と思いがちです。また本の筆者によっては「個人的な主観」で書かれている事があります。例:牛乳がカラダに良いという本もあれば、悪いという本がある
このような本ばかりを読み漁ってしまうと「何が正しいかわからない」という自体が発生します。

したがって本を使って栄養学を学びたい場合は確実に「栄養学の基礎知識」をまず学ぶようにして下さい。まずは栄養の基礎知識を学ぶ事で、様々な本で紹介されている内容を客観的に判断できるようになります。これから栄養学を学びたいという方であれば、女子栄養大学が出している「栄養学の基礎知識」という本でまずは下知識をつけるようにして下さい。

また本を買う場合は最新の物を買うようにして下さい。栄養学の情報も日々新しい情報に更新されています。古くなった本に乗っている情報は現在では間違っているなんて事もありますので、その都度新しい本で学ぶようにして下さい。

インターネットで情報収集

インターネットではコストをほとんどかけずに情報を得ることができます。情報量は膨大です。

インターネットは信憑性に注意

今回栄養学を学ぶための方法を色々と紹介しましたが、一番注意しなければならないのがインターネットの情報です。現在インターネットでは膨大な栄養学に関する情報を入手する事が出来ますが、信憑性が定かではないものが多く見受けられます。中には専門家でもない一般の方がアクセス数を上げるためにデタラメな情報を発信している例も少なくありません。

したがってインターネットで学ぶ場合は特に、運営者が専門の知識を有する人かどうか、情報の出処等を必ずチェックするようにしましょう。

もちろん当サイトで発信している栄養学の情報は大学のデータや各学会データを元に発信しています。

正しい栄養学を学ぶなら大学が一番だけど・・・

本当に正しい栄養学を学びたいなら、大学・短大・専門学校へ通う事が一番の方法と言えます。教えてもらえる情報も正確ですし、何より学ぶ為のカリキュラムがしっかりしています。

ただ、これは時間とお金に余裕がある事が前提です。

社会人で栄養学を学びたい方の中にはお金・時間共に余裕がない方が多いと思います。そんな方は女子栄養大学などの大学機関が出している本で学んで頂くのが良いかと思います。また当サイトも大学・各学会データから、正確な栄養学の情報を発信する事を心掛けていますので合わせて参考にして頂ければと思います。