管理栄養士のタイゾーです。

春になるにつれ「花粉症」に悩まされる方も多いのではないでしょうか。

花粉症対策にマスクの着用が有効ですが、食事の中で花粉症の症状を抑えてくれる食材を食べる事も大切にしたいところ。花粉症に有効な食材のひとつが「レンコン」です。このページではレンコンと花粉症の関わりをご紹介しています。花粉症でお悩みの方は是非参考にして下さい。


スポンサーリンク




なぜ花粉症になるのか

そもそもなぜ花粉症になってしまうのかを解説しておきます。

花粉症とは「花粉」が体内に侵入する事で起きる「免疫反応」で、アレルギーの事です。本来、花粉はカラダにとって害のあるものではありませんが、カラダの免疫細胞が「敵」と見なして働いてしまいます。この免疫細胞の働きによって症状として出るのが「目のかゆみ」「くしゃみ」「鼻水」といった症状です。

花粉症の原因となるのは「スギ」や「ヒノキ」といった植物の「花粉」が原因となります。花粉症は春の病気と思われていますが、実は1年の長い期間で花粉症になるリスクがあります。これは原因となる花粉の飛散時期にあり、スギ花粉は1~4月、ヒノキ花粉は5~6月、カモガヤ花粉は6~8月、ブタクサ花粉は8~9月に飛散されます。

花粉症はigE抗体によって起こる

花粉症の予防・改善のためには「igE」という抗体の存在がポイントになります。

花粉が体内に侵入すると「敵が入ってきた!」とカラダは判断し、リンパ球が「igE」という抗体を作ります。がigE出来ると「肥満細胞」という細胞にくっついて蓄積されていきます。そしてある一定以上を超えると肥満細胞から「ヒスタミン」などの化学物質が分泌されます。この化学物質によって鼻水やくしゃみ、涙などの「異物を体外に出そう」という反応が起こるのです。

花粉症の症状

主な花粉症の症状をご紹介しておきます。

  • 水性花漏
  • くしゃみ
  • 鼻閉
  • なみだ・目のかゆみ
  • 頭痛
  • 皮膚炎

レンコンが花粉症に良い理由

花粉症にはレンコンを摂取することで、予防や改善が期待できます。これはレンコンに含まれる「タンニン」と「ムチン」「食物繊維」という3つの成分によるものです。次にひとつひとつを解説していきます。

タンニンが花粉症状を緩和

レンコンに豊富に含まれるのが「タンニン」という成分です。

この「タンニン」はポリフェノールの1種で、花粉症をおこす「igE」という抗体を抑える働きがあります。先程も花粉症は「igE」という抗体が作られる事によって起こる事をご紹介しましたが、タンニンの作用によってこのigEが抑えられれば花粉症の予防や改善が期待出来るというわけです。

また、抗酸化作用に優れているためカラダの老化防止や、がん予防効果も期待できます。

食物繊維が腸内環境を良くして花粉症を緩和

タンニンだけでなく、レンコンに含まれる「食物繊維」も花粉症対策に役立つ栄養素です。

レンコンに含まれる食物繊維は大部分が「不溶性食物繊維」と言われるものです。この不溶性食物繊維は便の量を増やして、腸に刺激を与えることで排便をスムーズにして腸内環境を良くする作用があります。腸内環境が良くなると花粉症の予防が期待できます。

花粉症は、細胞が「花粉」を誤って敵と見なしてしまう事で起こるため、免疫細胞が正常に敵味方を判別して働いてくれる必要があります。この免疫細胞は腸内に多く存在するため、腸内環境を改善することが正常な免疫細胞の働きを促して花粉症の予防や改善が期待できると考えられています。

ムチンが粘膜を保護

レンコンに含まれる「ムチン」という成分も花粉症に有効な成分と言えます。

この成分は私たちの粘膜を保護してくれる作用を持っています。花粉は鼻や喉、目の粘膜に付着して炎症を起こすため、粘膜を保護することが花粉症対策に有効とされています。

粘膜が保護されて強くなることで花粉はもちろん、風邪やインフルエンザなどのウイルスの侵入を防ぐ事が期待できます。

レンコンは皮を食べるようにしよう

普段レンコンを食べる時は皮をむいて調理する事が多いと思いますが、花粉症対策でレンコンを食べる場合は、皮も一緒に食べるようにして下さい。

これは花粉症対策に有効なタンニンは、レンコンの皮に多く含まれている為です。特に皮の周りの2~3mmに集中して含まれているのでレンコンを食べる際には皮ごと食べるのが良いでしょう。

レンコンはどのくらい食べたら良いのか

レンコンについて長年研究している埼玉医科大学教授の和合治久教授によれば、花粉症対策のためには、レンコンは1日に40gほどの摂取が良いとされています。これは輪切り3枚ほどです。

ただ、レンコンは薬ではないので即効性を期待してはいけません。最低でも2週間ほどは継続して摂取するようにして下さい。

オススメの「レンコンポタージュスープ」の作り方

レンコンを皮ごと摂取するためには、丸ごと調理可能なポタージュスープがオススメです。※作る際は必ず皮ごと調理して下さい。

材料

・レンコン1本
・豆乳 500ml
・固形コンソメ 1個
・酒 大さじ1
・粒胡椒 適量
・オリーブオイル 適量

作り方

1.レンコンはしっかり洗い泥を落とす。
2.レンコンを半分に切り、半分を皮ごとすりおろす。
3.もう半分のレンコンは包丁で、皮ごとみじん切りにする。
4.両方のレンコンを鍋に入れ、オリーブオイル・酒を加えて3分ほど炒め臭みを飛ばす。
5.豆乳とコンソメを加え10ほど煮詰める。
6.お好みで黒胡椒を加えて完成。


スポンサーリンク