コレステロールの種類に『善玉』と『悪玉』があります。
正確には善玉と呼ばれるコレステロールを『HDL』、悪玉のコレステロールを『LDL』といいます。
これらは血液検査でもよく見る項目ですね。
善玉、悪玉という名前から『善玉が良いコレステロールで、悪玉が良くないコレステロール』というイメージを持つ人がいますが、本来はコレステロールに良いも悪いもないのです。
このページでは、一般の方に向けてコレステロールについて解説していくので、コレステロールに疑問を持つ方はぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
コレステロールとは
コレステロールとは、そもそも脂質の種類のひとつで、肉や魚をはじめとして様々な食品に含まれています。
食事から摂取するコレステロールばかりに目を向けがちですが、私たちのカラダのコレステロールは食事で摂取する割合が約2割。のこり8割は体内で作られているです。
つまり食事で摂るコレステロールよりも、体内で作られるコレステロールの方が圧倒的に多いということです。
コレステロールが作られている場所は肝臓ですが、食事からのコレステロール摂取量が多い場合はカラダで作られるコレステロール量が減るように調整されています。
コレステロールは必要なもの
コレステロールについて悪いイメージが先行しがちですが、私たちにとって重要な働きをしてくれる脂質であることは間違いありません。
具体的には、私たちのカラダを構成する細胞の膜(細胞膜)を作るために利用されますし、性ホルモンや胆汁酸、ステロイドホルモンの原料にもなってくれます。
つまりコレステロールはカラダに必要なものなのです。
ただし、血液中のコレステロールが増えすぎるのは問題です。血中コレステロールが過剰になってしまうと血管の弾力が失われ、血管がつまりやすくなる『動脈硬化』がおこりやすくなります。
動脈硬化が進行すれば脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な病気の引き金となってしまいます。
よって、コレステロールは少なくてもいけないし多すぎてもいけないと言えます。
悪玉コレステロールも善玉コレステロールも役割がある。
冒頭にコレステロールにはLDLという悪玉コレステロールとHDLという善玉コレステロールが存在することをお話ししました。
これらのコレステロールはどちらが良くて、どちらが悪いということはありません。それぞれ『コレステロールを運ぶ』という重要な『運送屋』的な役割を担っているのです。
LDLとHDLはコレステロールを必要な場所へ運んでくれています。
LDLは肝臓で作られたコレステロールを体中に運んでくれますし、HDLは利用しきれず余ったコレステロールを回収して肝臓に運んで再利用できるようにしてくれています。
したがって、どちらも重要な働きをしてくれているので、本来は善悪というのはないのです。
ただし、血液中の余分なコレステロールを回収するという点からHDLを善玉、肝臓から過剰にコレステロールを運び血管に蓄積させLDLを悪玉と呼ぶようになっています。
コレステロールが不足することはあるの?
コレステロールの大部分が体内で作られるため、普段の食事が摂れていれば不足しずらいです。
しかし、極度の栄養失調であったり肝硬変や肝臓がんに該当する人や抗コレステロール薬が効きすぎる場合には不足する可能性はあります。
コレステロールの摂取上限は無い
「コレステロールの摂取量はどの程度までにしておけば良い?」という質問をよく受けますが、実はコレステロールの上限は現在ありません。
これまではコレステロールの上限量は成人で、男性:750mg、女性:600mg未満と定められていました。
しかし、2015年に厚生労働省が発表された『日本人の食事摂取基準2015』からコレステロールの上限が削除されているのです。
よって現在はコレステロールの上限は無いのです。
とは言ってもコレステロールは脂質の一種ですから、食べすぎれば過剰エネルギーになったり食事のバランスが崩れてしまうため、コレステロールを摂りすぎても良いという訳ではありません。
基本的にバランスの良い食生活を心がけるようにしましょう。
下記ページに食事のバランスを良くするために必要なことをまとめてあります。一緒に参考にしてください。
■栄養士が実践する『バランスの良い食事が摂れるようになる4つの方法』
スポンサーリンク