管理栄養士のタイゾーです。

車のドアノブに触った時にバチッと静電気が走った経験はありまんか?

たまにおこるくらいなら仕方ないですが、中には「毎日、静電気に悩んでいる」という方もいるでしょう。

静電気体質のひとは、色んなものを触る時に「バッチってなるかも」と、恐る恐る触らずにはいられませんよね。

このページはそんな静電気に悩むひとに向けて作成しています。

なぜ静電気がおきてしまうのか、静電気が発生する原因や静電気対策に役立つ食べ物について栄養士の視点から解説していきます。


スポンサーリンク




なぜバチッとなるのか

なぜ車などのドアノブをさわった時にバチッとなるのでしょう。

これはカラダにたまった「静電気」がドアノブに触れたことで「放電」されることでおこります。

まず、電気というのは私達のカラダだけでなく、地球上のあらゆる物質に存在しています。

髪、肌、服、靴、車など全ての物に電気が存在しているのです。

つまり、カラダには必ず電気が存在しているので、誰でもバチッとなるものということです。

ただ通常はカラダにたまった電気は自然に放電して、外に出ていっています。
自然放電が十分されていれば静電気に悩まされることはないのですが、過剰に静電気が作られてしまうと自然放電が間に合わず、ドアノブなどの金属に触れたときに一気に放電してしまうのです。

これがバチッという現象を生みます。

なぜ静電気がカラダにたまるの?

なぜ過剰にカラダに静電気が溜まってしまうのでしょう。

身近な原因のひとつが「服」にあります。

着ている服の繊維同士がこすれたり(摩擦)、肌とこすれることで電気が生まれます。また肌と服が擦れることでも電気は発生します。

この発生した電気はカラダに溜まっていくことになます。
それが金属など電気を通しやすいものに触れた時、一気に流れるのです。

服がこすれることで発生する静電気の量は服の素材によって違います。
次に静電気が発生しやすい服の表を紹介しておくので、静電気に悩んでいるひとは参考にして下さい。

静電気になりやすい服

季節によっても静電気の起きやすさは違う

また、服や肌のの摩擦(まさつ)以外にも、季節によって静電気のおきやすさが違ってくるのはご存じでしょうか。

発生しやすいのは冬です。
「冬によく静電気おきるな~」なんて思っているひともいますよね。

冬は乾燥するシーズンです。
乾燥するというのは、つまり空気中の水分量が少ない状態をいいます。

電気は水に通りやすい性質を持っているので、冬場の水分が少ない時は外に静電気が自然放電されにくい環境にあるのです。

逆に湿気の多い夏場は冬より静電気に悩まされることが少なくなります。

静電気は病気のもとになる?!

静電気がカラダの不調を招く危険性があることを知っていますか?

静電気で困る事といえば、「バチッとなるくらい」という認識のひとが多いのではないでしょうか。

ちなみに私もそのひとり。

しかし昭和大学医学部の堀泰典博士によって、「静電気が万病の元になる」ことが指摘されています。

堀博士によるとカラダの静電気が過剰にたまることで、血液を流れる「赤血球」がお互いにくっつきやすくなり、血液がドロドロになるといいます。

血液には酸素と栄養が含まれており、血管を通って全身の細胞に運ばれて健康が維持されています。

しかし、血液がドロドロになると全身の細胞に酸素と栄養が運搬されにくくなるため、細胞が栄養不足をおこして劣化や破壊されてしまいます。
細胞の劣化や破壊がおこるとカラダのいたる所に不調をきたし、様々な病気を引き起こす可能性があります。

まとめると、静電気がカラダにたまった状態は血液をドロドロにして病気を引き起こす可能性があるということです。

参考:2010.6 自然食ニュース No.439 「体内静電気」は、万病の元となる

静電気対策に役立つ食べ物がある

静電気を防止する為に多くの方が、静電気防止グッズを取り入れているのを見かけます。

しかし、グッズ以外にも食事で静電気を防止できることはあまり知られていません。

そこで次に静電気対策に役立つ食べものについて解説していきます。

静電気対策にミネラルを摂ろう!

静電気がカラダにたまるのを防ぐために有効とされているのが「ミネラル」という栄養素です。

ミネラルとは「五大栄養素」のひとつで、私達が必ず摂取しなければならない微量栄養素です。
糖質、タンパク質、脂質に比べると多く摂る必要はありませんが、カラダの調整役をしているため食事から摂取する必要があります。

ミネラルのカラダへの作用は様々ですが、その中のひとつが「静電気の中和作用」です。
ミネラルを摂ることでカラダにたまった静電気を中和してくれる作用が期待できます。

ミネラルはカラダに吸収されると、水に溶けて「イオン」になります。
これを「イオン化」といいますが、これらは電解質といって電気を通すため、カラダにたまった静電気を中和する作用をするのです。

先に紹介した昭和大学の堀博士も、静電気に対するミネラル摂取の有効性を指摘しています。

堀博士によれば、「カラダに適度なミネラルがあれば、イオン化したミネラルによって静電気が中和され、くっついた赤血球が離れて血液の流れが良くなる」としています。

ワカメや昆布を食べよう

では、ミネラルを摂るために何を食べればいいのか。

私が栄養士としておススメしたいのがワカメ、昆布といった「海藻類」です。
海藻類には海の栄養素であるミネラルがたっぷりと含まれています。

中でもワカメは味噌汁に入れたり、ご飯と混ぜてワカメご飯にしたりなど日常的に取り入れやすいためおススメです。
また昆布も煮物などに使えるので子供からお年寄りまで好んで食べやすい食品と言えます。

また海藻類以外にも食べて欲しいのが野菜です。

現代では野菜嫌いなひとが多いですが、野菜にもミネラルが含まれているので積極的に食事の中に取り入れる事をおススメします。


スポンサーリンク